*H22・6月 釣り状況*
日 | 釣り物 | 釣果 (どんなに釣れても表記は50尾まで・・) | |
30 | イサキ | イサキ 23〜35c 30〜46尾 他 マダイ、 シマアジ 梅雨が明けたかのような夏空になりました。 かなりの暑さですが心地よい風に救われています。 昨晩の大一番の影響か今日の船上はスカスカ・・・いろいろな方々にお疲れ様でした。 さて寝不足の皆様には眩しいばかりの陽射しの中、今日のイサキもまずまずのご機嫌でした。 と言うより今日の釣果は置き竿でのんびりしていたというのに船頭に発破をかけられ、 暑い中 頑張って竿を振らなければならなくなったお客様のおかげです。 ありがとうございました ^_^; そしたらご褒美なのかマダイ♪ シマアジ♪ ![]() ![]() | |
29 | ![]() |
イサキ | イサキ 23〜35c 27〜50尾 他 アジ、 タカベ 今日も雨はなく午後からは空色も明るくなってきましたが、かなりの蒸し暑さ・・ 海は靄がかかり汽笛の音が何度も聞こえてきました。 今日は潮流れよくイサキの喰いも順調で手馴れたお客様は2点・3点がけも度々! 型だってほとんど納得サイズです! こんな時は外道もほとんどなく、イサキだらけのクーラーでした。 7月はもう目の前とはいえ、梅雨明けまではまだまだ楽しめるイサキ釣りです♪ ![]() ![]() ![]() |
28 | ![]() |
イサキ | イサキ 23〜35c 12〜50尾 (スソは船酔い) キントキ 35c前後 1〜5尾 他 アジ、 メジナ、 タカベ 今日は梅雨の中休み。 たまにでる陽射しはけっこうきつく、おまけに湿度たっぷり・・ちょっと動けば汗だくです。 今日の釣果はお客様いわく、コマセを巻く係りと魚を釣る係りに分かれてしまいました。 釣れるのは特定の人ばかり・・これはどうしたわけでしょう? 今日のイサキも良型が目立ち、キントキのお土産も嬉しいところ♪ 中には船釣りはベテランさんなのに船酔い・・何でも連日深夜のワールドカップサッカーのテレビ観戦による寝不足が原因だとか・・帰り道の居眠りだけにはご注意を! ^_^; ![]() ![]() ![]() |
27 | イサキ | イサキ 23〜35c 7〜31尾 (スソは船酔い) 他 シマアジ、 マダイ、 キントキ、 メジナ 朝から雨降りですが 昨日ほど蒸し暑くなくしのぎ易いです。 昨晩の天気予報はあまり良いとは言えず出船を心配する方もいらっしゃいましたが、通常通りの出船でした。 そうは言っても良い凪とはいかず船酔いの方も見られ、喰いは渋りがち、おまけに雨・風の釣りづらい状況ではだんだんと戦闘意欲も薄れていってしまったかもしれません。 そんな中たまに交じる大型イサキと高級外道には救われたお客様も♪ | |
26 | ![]() |
イサキ | イサキ 23〜35c 12〜40尾 (スソは船酔い・酒酔い) 他 シマアジ、 アジ、 メジナ、 タカベ 雨は時折ぱらつくものの濡れるほどではありません。 そのかわりに蒸し暑く、海にはこの時期らしいもやがかかっています。 この陽気に合羽はかなりのダイエット効果! ・・と思いきや汗をかくよりたくさんの水分補給をされている方もいらっしゃるようで、釣りは二の次?・・・ 今日は少々喰い渋りで竿頭のお客様以外では30尾に届けば良い方だったようです。 その代わりに高級外道のシマアジが! ご褒美は数少ないだけに嬉しいのでは? ^m^ ![]() ![]() ![]() |
25 | ![]() |
イサキ | イサキ 23〜35c 12〜50尾 (スソは船酔い) 他 アジ、 タカベ、 今日も傘の出番は無しで過ごせていますが、薄雲に覆われ湿度が高く空気が重い感じです。 さぁ、イサキ釣りも後半戦! 今日も期待を裏切る事なくお土産は十分♪ 残念ながら船酔いという方を除けば平均して30尾程にはなっていたようです。 慌てなくてもまだまだ抱卵中〜☆ 時間を作って遊びに来てくださいね。 ![]() ![]() |
24 | ![]() |
イサキ 23〜35c 24〜50尾 他 アジ、 タカベ、 ウマズラ 今日は梅雨の中休み・・ スカッとした晴れとまではいかないものの時折陽射しもでています。 昨日は定休日ではありましたが海も荒れ気味ではありました。 シケ後でしたが今回も水温には影響はなく潮も薄濁り、今日も手馴れたお客様は快調に数を伸ばしていたようです。 前回は絶不調の潮に当ってしまったお客様がいらっしゃったのですが、今日はその分も合わせてお土産になったのではないでしょうか? ^^ サイズ的には大〜小までとずい分差が有り、幼児から成人までといったところです。 イサキのシーズンも半分が過ぎ 今日はなんと「今シーズンのイサキ釣りは今日で終了、また来年!」なんてご挨拶を頂いてしまいました・・・来年までまた頑張らないと・・・ ^_^; | |
23 | 定休日。。 | ||
22 | イサキ | イサキ 23〜35c 10〜50尾 他 アジ、 メジナ、 ウマズラ、 タカベ 昼前には雨も上がり午後からは空色も明るくなってきました。 そうはいっても湿った風がまとわりついて、まさしく梅雨といった感じです。 明日の定休日を前に5連休にはならずに、今日は出船する事ができました。 シケ後でしたが水温は下がる事もなく潮も薄濁りと良い感じ。 イサキの喰いもまずまずでサイズ的には小型が多くなってしまいましたが数は伸びて40尾平均といったところでしょうか。 そんな中、スソのお客様はタナボケ気味で調子がでなかったようで残念でした。 又、中にはなぜかイサキよりウマズラにばかり好かれて困っていた方も・・ ^^; 明日は定休日です。 明後日から又遊びに来てください♪ | |
21 | シケ。。 今日を含めまさかの3連休になってしまいました・・ 明日は出船できそうです♪ | ||
20 | シケ。。 | ||
19 | シケ。。 | ||
18 | ![]() |
イサキ | イサキ 23〜35c 16〜38尾 他 アジ、 メジナ 午前中はたいした雨もなく過ごせましたが、何とも蒸し暑く食中毒にはご用心。 今日も朝のうちは喰い渋りでお手上げでした。 おまけに潮は速く、澄んで、水温も下がり気味・・ こんな悪条件に諦めムードも仕方のないところでしたが、潮が弛み始めれば少しずつ型が出始めました。 とはいえ速い潮では釣りづらくイサキ釣りのベテランさんでさえ大苦戦・・ こんな潮の日には気持ちを切り替えて・・また次回! 明日はせっかくの週末にも関わらずシケとなりそうです (@_@;) |
17 | ![]() |
イサキ | イサキ 23〜35c 25〜50尾 他 アジ、 メジナ 梅雨の貴重な晴れ間はすでに夏になったのかと思うほど暑い日になっています。 シケ後の海の状況が気になるところでしたが、今回はそれ程悪い影響はなかったので安心しました。 そうはいっても朝のうち2時間ほどは全く喰わず冷や汗がでてきそうだったとか・・・ その後 潮が濁りだしポツポツとイサキが顔を出し始めれば、上がり時間にはクーラーも程よい重量に♪ 小型・中型が多くはなってしまいましたが、朝のうちの全く喰わない時間を思えばそう贅沢も言っていられないのかそれ程苦情も聞きませんでした ^^; 数はそう多くはありませんが小アジが交じります。 アジ好きのお客様が小さいからと言って馬鹿にしてはいけないと教えてくれました。 食べたらわかる! だそうです♪ |
16 | シケ。。 | ||
15 | ![]() |
イサキ | イサキ 22〜35c 17〜50尾 (スソは船酔い) 他 アジ、 メジナ 梅雨入り2日目はすでに梅雨の晴れ間・・日中は傘の出番無しで過ごせました。 とはいえかなり蒸し暑いです。 朝のうちは昨日のウネリが残り 海は荒れ気味でしたが、だんだんと穏やかな海になりました。 出船間際は喰い渋りだったものの海が凪るにつれてイサキの喰いも良くなり、上がり時刻には十分なお土産ができました。 船酔い気味のお客様も途中休み休みとはいえ、たまに竿を出しては今夜のおかずくらいは確保! 諦めずによく頑張りました! 今日の竿頭は一緒にいらっしゃったお仲間なので、ダウンしたままではいられなかったのかもしれませんね ^m^ 前回のリベンジに顔を見せてくださったお客様も今回は納得でお帰りでした。 型も昨日よりは小型が少なく嬉しいところ♪ 明日も楽しみなところですが、天気予報が良いとは言えず・・・ PM7時以降の判断となりそうです。 ![]() ![]() |
14 | ![]() |
イサキ | イサキ 20〜35c 35〜50尾 他 ウマズラ いよいよ関東地方も梅雨入りです。 朝から降る雨に もうすでに梅雨の晴れ間を願ってみたり・・・ 丘にいればたいした風はないのですが天気予報は良いとは言えませんでした。。 船頭は出船前に船に弱い方は止めた方が良いと声をかけたくらいでしたが、今日のお客様はそんな言葉に誰一人怯むことなく皆さんご乗船! なるほど荒れた海にも関わらず船酔い者はゼロでした。 朝のうちは喰い渋りで苦戦だったようですが時間が経つに釣れポツポツとあがりだし、喰いが上向けば手馴れたお客様は数もかなり伸びました。 今日のサイズも刺身用から干物用サイズまで・・味に違いはないのでそこらへんはご安心を ^^; |
13 | イサキ | イサキ 20〜35c 25〜50尾 他 アジ、 ウマズラ 晴れたり曇ったりはしていても雨の気配はありませんでした。 とはいえ夕方からの天気は下り坂・・梅雨入りのカウントダウンが始まりました。 お蔭様でイサキファンのお客様で賑やかな休日・・ありがたいことです。 おまけにイサキのご機嫌もよろしくて 重ねてありがたいことです。 大型ばかりとはいきませんが数は平均的に伸びて、50尾以上というお客様も数名! 一日ポツポツと飽きのこない程度にあがって、船頭的にも大助かり♪明日もこの調子でいきたいところです。 | |
12 | ![]() |
イサキ | イサキ 23〜37c 15〜50尾 他 アジ、 メジナ 湿った風が夏が近づいてくることを感じさせる暑い日になりました。 その前に。。梅雨です。 今日は梅雨入り前の貴重な晴れに恵まれた週末になりました。 貸し竿使用のお客様が大半という状況でしたが、そうはいっても何度もご乗船を頂いているお仲間なのでベテランさんにも負けないほどの釣果になりました♪ 船酔いさえしなければ25尾程度は取れていたようです。 「松丸さんではハズレがないよ」と嬉しいお言葉・・きっと相性が良いのかもしれませんね (*^_^*) 雨の日の釣りは敬遠されるお客様が多いこの頃ですがイサキは梅雨時期が旬の魚です♪。 |
11 | ![]() |
イサキ | イサキ 23〜37c 13〜50尾 (スソは船酔い) 他 マダイ、 アジ、 ウマズラ 午前中はジリジリと射すような陽射しでしたが午後からは薄雲が広がってきました。 大きな日傘で助かります。 今日もまずまずの釣れっぷり♪ 小型を放流しながらも十分なお土産を確保のお客様もいらっしゃいました。 大きなクーラーにたっぷりのイサキをお持ち帰りでは次にいらっしゃるのはずい分先かなと思っていれば、 割と間を空けずに顔を見せてくださる方も多くて、どうやら帰宅後にはイサキの宅配もこなしていらっしゃるご様子・・ 皆さん、タイヘンだと言いながらもニコニコしているのはなぜでしょう? (*^m^*) ![]() ![]() ![]() |
10 | ![]() |
イサキ | イサキ 23〜37c 18〜50尾 (スソは船酔い) 他 ウマズラ、 メジナ 西から梅雨が近づいてきているような気配ですが今日の館山はカンカン照りのお天気です。 沖から帰ってくるお客様が数時間で変色なんて事も度々です ^m^ 朝のうちは小型が多かったようですが後半には良型が上がりだしたようです。 潮は良い感じに濁り、手馴れたお客様は数もずい分伸びました。 今日が初イサキ釣りというお客様でさえ堂々の30尾超え! 比較的海が安定している今の時期は船釣りデビューには最適・・身支度さえしてきてくだされば後はお任せでもOKです。 |
9 | 定休日。。 | ||
8 | ![]() |
イサキ | イサキ 23〜37c 25〜50尾 他 メジナ 時折小雨がぱらつきますが濡れるほど降らずにすぐ止みます。 暑すぎず寒すぎずで過ごしやすいです。 今日のイサキは上機嫌! 釣りには程よい気候も手伝ってか、今日のお客様の中にはずい分数を伸ばしたお客様もいらっしゃいました。 前回が絶不調の時にあたってしまってリベンジという方もいらっしゃいましたが、今日の釣りでさぞかし胸がスカッとしたのではないでしょうか? ^^ バンバンと数を伸ばす方の隣席でなぜか一人喰いの悪いお客様は、どうやらご持参の仕掛けが気に入ってもらえなかったようでした。 そうはいっても25尾、ほんとに喰い渋りの日にこれだけ釣れたらたぶん竿頭・・潮具合で数の印象はずい分変わるもんです。 それにしても、定休日前日になると絶好調というのはどういうことでしょう? そんなわけで残念ながら釣り行きは一日お待ちいただいて・・是非! ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ ![]() ![]() |
7 | ![]() |
イサキ | イサキ 25〜37c 35〜50尾 他 ソーダカツオ、 ウマズラ 湿り気を含んだ風のせいか動き出すと汗が出ます。 今までがカラリとしすぎていたのでやっと夏が近づいてきたような感じです。 一昨日より昨日、昨日より今日は更に上向き傾向♪ スソの数を見るとなんと、なんとなくそんな感じが伝わるかと思います。 型は大型ばかりとはいきませんでしたが特にそんな苦情もなく、納得の範囲内なご様子。 イサキの喰いの良いときは外道もそう出番はなく、お客様によっては「ちょっと残念」なんて贅沢な感想でした ^^ ![]() ![]() |
6 | ![]() |
イサキ | イサキ 25〜37c 7〜42尾 (スソは船酔い) 他 イナダ、 マダイ、 ソーダカツオ 安定した晴れの空模様。 お出かけ日和の休日とあって、車はもちろんバイクの集団も良く見かけます。 喰い渋りの昨日に比べれば上向き傾向ではありましたが、やはり置き竿では数は伸びません。 こまめに誘えばポツポツと上がるといったところでしょうか。 今日の外道には珍しくイナダ、ソーダカツオが入っていました。 数の割にはそう苦情を聞かなかったのはそんなお土産があったから? 型が良かったから? お天気が良かったから? なぜかわかりませんが今日は皆さん割と穏やかにお帰りで・・一安心でした ^^; イサキの時期になるとひょこんと顔を見せてくださるお客様が今日も一人・・「1年ぶりのご挨拶」の時期になりました ^m^ ![]() ![]() |
5 | ![]() |
イサキ | イサキ 25〜37c 7〜14尾 他 カイワリ、 ウマズラ、 マダイ 昨晩は久しぶりに一雨降り、良いお湿りになりました。 今日は又晴れていますが時々遠くに怪しげな雲が広がったりしています。 「どこの船宿に行っても(今日はダメだけど)昨日は大漁だったと言われる」とお客様からはよくそう言われるので言いづらいのですが、今日はほんとにそう言わなければなりません (@_@;) 条件的には昨日と大きく変わったことなどなさそうなのに、イサキのご機嫌が悪いとしか言いようがありません。 イサキ釣りのベテランさんでさえ二桁に届けば良い方で、何を主に狙っているのかわからないような釣果になってしまった方もいらっしゃるようです。 数は少なくても型だけは良かったのですが、おすそ分けには程遠く・・・よろしかったらまたどうぞ・・・ (>_<) ![]() ![]() |
4 | ![]() |
イサキ | イサキ 25〜37c 48〜50尾 他 マダイ、 アジ、 ウマズラ 今日も気持ちの良い晴天です。 陽射しはかなり強いですが乾いた風でそれほど汗もかきません。 今日はどのお客様もニコニコでお帰りでした♪ それもそのはず! スソでも48尾と聞けば喰いが活発だった事がわかります。 喰いの良い時は型も良く、丸々としたイサキを見ては目を細めていらっしゃいました。 明日も帰りの足取りが軽く感じられる日になりますように・・ (^人^) ![]() |
3 | ![]() |
イサキ | イサキ 25〜37c 18〜50尾 他 キントキ、 カイワリ、 アジ 海はさざ波がキラキラと輝いて、丘から見ていても良い凪であるのがわかります。 今日も絶好の釣り日和♪ コマセが効くには程よい人数での出船で、そのおかげか今日の釣果は上出来でした。 年齢を言っては失礼ですが今日の竿頭のお客様は80歳を超えていらっしゃいますが何ともお元気! 休まず竿を降ってかなり数も伸びました。 そうかと思えば10時前にはご自分の予定数に達して早々と帰り支度というお客様も・・・^^; 潮が良ければ数釣りも期待できる時期ですが、最近はある程度に数を抑えて釣りを楽しむお客様も多くなりました。 これもある意味エコでしょうか? それから今日は珍しい魚が上がりました!なんとも大きなカイワリです。 (写真右端) ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 | イサキ | イサキ 25〜37c 10〜45尾 他 アジ、 タカベ、 ウマズラ 今日もカラッとした晴天です。 それでも晩になればどことなく冷や冷やとして、夏が来るというよりは秋が来るような感覚です。 朝のうちの潮は澄んで喰い渋りでしたが、後半になるにつれ濁ってきたようでそれから喰いも上向きになりました。 型的には昨日の方が大型揃いでしたが、サイズに関係なく味はどれも絶品なので大丈夫です♪ 残念ながらスソになってしまったお客様はリールがタナボケだったご様子・・ 自分の両隣ではポンポン釣れる中、ぽつんとしているのは精神的によろしくないのでリールの点検はお忘れなく (^_^)v | |
1 | ![]() |
イサキ | イサキ 25〜37c 17〜41尾 他 アジ、 ウマズラ 月が変わって今日から6月・・今月半ばには入梅かと思うと1年がほんとに早いです。 今日も爽やかな晴れの日です・・乾いた空気は干物作りにも最適♪ 今日のイサキは時折中休みもありながら、半日を通してみればそこそこのお土産は確保といったところでしょうか・・ 数はそれ程伸びたわけではないものの、型に恵まれていたせいかお客様からの苦情はあまりありませんでした ^_^; そうは言ってもリベンジの名目で何度か足を運んで頂いているお客様は、あともう1回ぐらいは再挑戦が必要らしいです(笑 今週は天気に恵まれた日が続きそうです。 イサキは梅雨時期の魚とはいえ、釣りは晴れた日が良いというお客様には狙い目かもしれません (*^^) |