カテゴリー
釣果

7月26日の釣果

イサキ  22~33c  50~50尾

マダイ  2k(てんや)

イシダイ  2k(てんや)

他  メイチダイ、 メジナ

今日は暑さも少し手加減をしてくれて気温は30度に届かずといったところ。

今までの猛暑を過ごしてきたからかずいぶんしのぎ易く感じます。

海は良い凪で沖へ出れば更に涼しい時間を過ごしていただけたのではないでしょうか。

併せてイサキの喰いは今日も活発でどなた様にも十分なお土産となっていました。

さてイサキ狙いも今週いっぱいの予定でしたが残念ながら28日・29日は台風の影響でシケ休みとなってしまいそうです。

その為明日がイサキ狙いの最終日!

明日は今日よりさらに涼しそうな天気予報。

暑さでインドアになりがちだった方も多いとは思いますがイサキの釣り納めに出かけてみるのはいかがでしょう?

船には空き十分! お待ちしています♪

 

カテゴリー
釣果

7月23日の釣果

イサキ  22~33c  50~50尾

赤ハタ(てんや)

ノミノクチ(てんや)

他  メジナ、 メイチダイ

テレビでは連日暑すぎる今年の夏の話題で持ち切りですが内陸では最高気温が体温より高くなっているとか・・

年々暑さが増す傾向に体調管理も難しいところですがどうぞ気を付けてお過ごしください。

さて暑い暑いとは言っても内陸に比べればまだ涼しい館山、さらに沖に出ればつかの間の涼は取れるようです。

肝心のイサキも喰い活発で今日も十分すぎるほどのお土産を持ってお帰り頂く事が出来ました。

型的には小型が多くはなっていましたがそこは喰いに免じてご容赦願いたいところです。

数釣りを楽しむイサキ狙いは7月29日まで!

ビギナーさんやお子様にも時間を飽きずに過ごして頂けます。

冷房慣れした体にたまには自然の風はいかがでしょうか?

お待ちしています♪

 

 

 

 

 

カテゴリー
釣果

7月22日の釣果

イサキ  22~33c  33~50尾

他  メジナ、 メイチダイ

夏休みが始まった日曜日とあって海岸近くは海水浴客で賑わっています。

安定した夏の陽気は海水浴日和ですが強すぎる紫外線が気になるところ。

照り返しが強い船の上でもサングラスの使用をお勧めします。

さて今日は仕立てで出船でした。

釣りクラブの皆さんが遠方より大型バスを利用で遊びに来てくださいました。

まるで大人の遠足のような釣り行きは釣りの前から和気藹々といったところではないのでしょうか ^^

イサキはの喰いは活発ながら置き竿でのんびりマイペースな方からがつがつと意欲的な方までそれぞれのペースで楽しんで頂けたようです。

何より前々からの計画がシケで流れず一安心でした。

皆さんの意見をまとめる幹事さんには何度かお電話を頂きご苦労様でした。

帰り道は今日の釣り談義でワイワイとした車中になっているのではないでしょうか?

お疲れ様でした (^.^)/

 

カテゴリー
釣果

7月21日の釣果

イサキ  22~33c  50~50尾

他  メジナ、 メイチダイ

夏休みに入り初めての週末がやってきました。

うだるような暑さは相変わらずですが今日は風があるのでそれだけでも助かります。

沖に出ればさらに海風が吹き陸にいるよりは汗の出方も違うのではないでしょうか♪

イサキは小型が多いものの喰いは好調!

お中元代わりにお裾分けをするにも好都合です。

 

 

 

カテゴリー
釣果

7月20日の釣果

イサキ  22~33c 50~50尾

イシダイ  2.5k(てんや)

他  メイチダイ、 メジナ

猛烈な暑さは続き水道から出る水もぬるま湯のよう・・

それでも沖へ出れば海風が吹き陸にいるよりは居心地の良い時間を過ごして頂けたようです。

併せてイサキは今日も喰い活発で釣りに夢中になればしばし暑さも忘れるというもの♪

ただ港に戻り大漁のクーラーを車に乗せる時には大汗を流して頂くことになりました (^-^;

明日も暑さは続くようです。

十分な飲み物持参でお出かけ下さい。

カテゴリー
釣果

7月19日の釣果

イサキ  22~33c  40~50尾

他  メイチダイ

危険を感じる暑さが続いています。

日中の外出をためらう方も多くなるのか昨日は釣り客も無しでした。

今日は埼玉から遊びに来てくださったお客様がいらっしゃったのですが日中の気温が35度程度になる埼玉に比べたら館山の海沿いは海風が吹き日中も涼しく感じたとか・・

毎日館山に居るとわからない事をお客様から教えて頂きその良さに気づく事が出来ました♪

さて終盤戦になりつつあるイサキは今日も喰いは落ちることなく小型が多くなりましたが数は伸びていました。

この時期になれば型は小さくても味は大型より格上です。

 

小型のイサキをサンガを作る要領でフライパンで炒って頂くのも型を作る手間が省けて簡単で美味しいです。

*イサキを三枚におろしてから皮を引く時はウロコを取る必要はありません。
ウロコを取らない方が皮は引きやすいです。

食欲のない時など生姜、大葉、唐辛子などを多めに入れて冷蔵庫で冷やしておいてご飯にのせて食べれば食も進みます。

辛子を控えればそぼろご飯のようで子供に食べさせるにも骨も当たらず安心です。

また作り置きができるのも大助かり♪

手間はかかりますが美味しく食べてこの夏を乗り切ってくださいね。

明日は午前船・午後船共に出船!

どちらもとても風通しの良い予約状況です (*^^*)/

 

カテゴリー
釣果

7月17日の釣果

イサキ  22~33c  50~50尾

他  メイチダイ

テレビやラジオのニュースでは連日熱中症に対する注意を頻繁に呼び掛けています。

例年ならそろそろ梅雨明けという時期ですが今年はすでに暑さの盛り。

いつの間にか鳥の声に変わりセミの声が威勢よく聞こえてきます。

さて沖に出れば今日もイサキは絶好調!

小・中型が多くなりましたが仕掛けを落とせば釣れるという状況に数はずいぶん伸びました。

今日ものんびり釣る予定が喰いの良さに釣られてつい頑張りすぎて船を降りてから一息ついているお客様の姿を見かけました ^m^

ここのところ凪が続きイサキの喰いも好調続き。

安心して遊びに来てください♪

カテゴリー
釣果

7月16日の釣果

イサキ  22~36c  50~50尾

他  メイチダイ、 メジナ

連休最終日は家でゆっくり過ごすという方が多いのか海水浴日和ですが海岸近くは昨日ほどの人影はありません。

気温は軽く30度を超え暑さに変わりはありませんがそれでも今日は薄雲が広がり刺す様な陽射しがないだけ助かります。

休日ですが船もスカスカ、風通しの良い船上になりました。

イサキは終始喰い活発でのんびり釣る予定だったというお客様も魚の喰いに釣られてついついオーバーワーク。

クーラーに入りきらないほどのお土産になっていました ( *´艸`)

ビギナーさんでもほどほどのお土産は確実といった釣り状況♪

貸道具の用意もあるのでふらっと思い付きで遊びに来て頂いてもOKです!

海は明日も凪。

十分な飲み物と帽子だけはお忘れなく m(__)m

カテゴリー
釣果

7月15日の釣果

イサキ  22~36c  30~50尾

イシダイ  2.5k(てんや)

他  メイチダイ、 メジナ

3連休の中日は太陽ギラギラ、凪に恵まれ海遊びにはもってこいの陽気となりました。

そんな海水浴客で海岸近くはつかの間の賑わいです。

相変わらずの厳しい暑さの中ですがイサキ船の上ではお客様達がへたばることなく大健闘!

なかなか時間が取れず連休を利用してやっと遊びに来ることができたお客様達がいらっしゃったのですがそんなお客様達をイサキはいつものように上機嫌で迎えてくれました。

型は大中小交じりでしたが小型を全てリリースして大型だけを持ち帰るお客様を見かけますが手間はかかっても小型のほうが美味しいとはよく聞くので一度食べ比べて頂くのも良いかと思います。

さて明日は連休最終日。

明日も凪です!  船には空き十分! !(^^)!

 

 

 

 

 

カテゴリー
釣果

7月14日の釣果

イサキ  22~36c  18~48尾

他 メイチダイ、 メジナ

危険を感じる今日の暑さは猛暑を超えて酷暑と言うんだとか・・

炎天下ではいくら水分補給に努めてもすぐ汗に変わってしまいます。

涼しいはずの沖でも今日は無風で暑さからは逃れられず戦闘意欲を消失気味のお客様もいらっしゃったようです ^^;

そのせいか数的には50尾にあと一歩といったところで終わってしまいましたが厳しい暑さの中で大健闘でした。

今日がイサキデビューというお客様は船釣りも初めてなのか釣果云々より船酔いをしなかった事に自信をつけてお帰りでした♪

今日の経験が次に繋がりますように・・お疲れ様でした!

明日も暑さは続きそうです。 飲み物は多めにお持ちください  ^^) /