カテゴリー
釣果

2月18日の釣果

シマアジ 0.4~4.0k 0~6尾 大型バラシ数回
マダイ 2.0k
カンダイ 4.0k
他 イサキ、ウスバハギ

まずは嬉しいご報告!
シマアジ4.0kが上がりましたー! 
昨年の4月に5.0kのシマアジを上げて以来上がっても3.0kクラスがほとんどでしたが今日はその壁を見事にをクリア!
次は5.0k・6.0kとジワジワと目標達成に向かっている感じがたまりません♪
今日のシマアジは当たり活発でほとんどのお客様に当たりがありました。
サイズでは4.0kが最大、2番手は2.6k。
数では6尾が最高、坊主はお一人、また一人で良型バラシが4回というお客様もいらっしゃいました。
気になる邪魔物は時化が続き散っていたのですがぼちぼちとシマアジの気配に気づき始めたようです(汗
今日も何度か横取りにあいましたがまだまだ序の口。
今日の感じが続けば大物を上げるチャンスは大有り!
浮かれすぎずに気を引き締めて参りましょう !(^^)!
19日・20日・21日と空きありま~す☆



カテゴリー
シマアジ

シマアジ 4.0k

カテゴリー
釣果

2月17日の釣果

シマアジ 0.4~2.5k 0~6尾 バラシ数回
マダイ 1.8~2.5k 0~2尾
他 ウスバハギ、ウマズラ、オジサン

日中の気温は上がり3月中旬の暖かさ♪
寒さで指が動かないと言っていた日がずいぶん前の事のようです。
さて! 今日も良型のシマアジが上がりました !(^^)!
今日イチのシマアジは2.5k! 
ここ最近のシマアジは見た目にも丸々としているものが多く今日もその如くでした♪
上げたのはずっと本命には振られながらも外道を楽しんでくださっているお客様でしたが今日はやっと念願が叶い嬉しい日となりました。
これで満足せずにこれからはサイズUPを目指して頑張って頂きたいものです ^^
良型のシマアジのバラシが数回ありましたが今日は何といっても小型シマアジが食欲旺盛でした。
数の頭は6尾を上げていましたが本音は1尾にまとめたサイズを釣りたかったというところではないでしょうか (^-^;
また外道(マダイ以外)は船中3尾と極端に少なく特にイサキは1尾も上がりませんでした。
船中でシマアジの方が多く釣れる日があるなんてなかなかある事ではありませんがそんな日もあるから面白い!
今は強く吹いている南西風も明日の朝には治まる見込みで明日も予定通りに出船です。
AM5:30集合 お待ちしています (@^^)/




カテゴリー
釣果

2月16日の釣果

シマアジ 0.4~2.8k 1~6尾 バラシ数回
マダイ 0.5~2.4k 0~1尾
イシダイ 1.5~2.2k 0~2尾
ヒゲダイ 2.0k
他 メイチダイ、イサキ、オジサンetc

あまり良いとはいえない天気予報でしたが中止にする程ではないと見込んでお客様には予定通りに集合して頂きました。
途中風が強くなり白波が立つ時間帯もありましたがそれほど強くはならず定刻まで過ごせた事はラッキーでした。
何といっても沖に出る事さえできれば今日も良型シマアジがお出迎え♪
今日上がったシマアジの最大は2.8k!
上げたのはなんとシマアジ釣り初挑戦というお客様でした。
初めてで釣れるはずがないと持参したクーラーは小型でしたがまさかそこに2.8kのシマアジを入れる事になるとは・・
恐るべしビギナーズラック ( *´艸`)
数では小型シマアジではありましたが6尾というお客様が最高でした。
バラシはしたものの2.0k以上と思われるシマアジの当たりは5回、その中で上がれば今日イチというシマアジは推定5.0k程!
少々色眼鏡で見ている感があるかもしれませんが大型が居る事は間違いないです (ง๑ •̀_•́)ง
気になる邪魔者はといえば時々顔を出す程度に治まってはいましたがやはりあともう少しといったところで横取りという場面も見られました。
やはり手にするまでは油断大敵といったところでしょうか。
とはいえ当たりは好感触だったので今日の調子が続けば明日も楽しみです (^-^♪


カテゴリー
釣果

2月15日の釣果

シマアジ 0.4~3.0k 0~2尾 バラシ数回
マダイ 1.2~1.5k 0~1尾
イシガキダイ
イシダイ
アカハタ
他 イサキ、メイチダイ、ウスバハギ、メジナetc

陽射したっぷりの日中は上着無しでも過ごせるほどの暖かさになりました。
日によっての寒暖差はあるものの日差しはずいぶん強くなり春はそこまでといった気配です。
さて! 今日も良型シマアジが上がりました!!
上出来だった昨日の釣果に比べれば上がった数は落ちましたが最大は3.0k、2番手は2.5kと堂々です♪
他には良型のバラシが3回、小型シマアジが数尾上がり小~大までのシマアジが居る事が確認できたといったところでしょうか !(^^)!
今日はイサキの喰いが渋く外道は全体的に少なめだったのですがそれでもマダイ・イシダイなどの高級魚が顔を見せてくれました♪
ラッキーなことに今日も邪魔者の攻撃は手薄でした。
このまま何処かへ行ってしまえー!と願いつつまた明日 (@^^)/

只今の集合時間はAM5:30です
 時間には余裕を持ってお出かけください♪


カテゴリー
釣果

2月14日の釣果

シマアジ 0.4~2.8k バラシ多数
マダイ 1.5~2.5k 0~1尾
コロダイ 2.5k
イシダイ
アカハタ
イシガキダイ
他 イサキ、メイチダイ、ウスバハギ、オジサンetc

春一番の大風には驚くばかりでしたが風が治まれば春が一気に近づいたようなポカポカ陽気。
今日は陽気にも恵まれましたがそれより何よりシマアジにも恵まれました!!
上がったシマアジのサイズは3.0kにあと少しといった型がほとんどでしたが数的には0~3尾と大健闘♪♪
船中10尾ほどのシマアジが上がっていましたが当たりは活発でバラシは上がった数の倍以上はあったとか !(^^)!
シマアジ連敗が続いていたお客様も今日はやっと初めて本命を手にすることができて嬉しい記念日になりました。
シマアジが上がれば影になりがちなマダイですが2.5kと良型も上がっていました♪
なんといっても今日は邪魔者が居なかったという点が大きな勝因だったようです。
釣りには明日もこの潮が続くという保証はないものの期待が膨らんでしまうのは誰しも同じ!
明日の予約を頂いているお客様達は浮かれ過ぎずに安全運転でお出かけ下さい (^m^)
明日は満席ですが16日(日)は空き有ります! ୧(๑•̀⌄•́๑)૭


カテゴリー
釣果

2月11日の釣果

シマアジ 0.5~1.0k 0~1尾 バラシ数回
マダイ
イシダイ
イシガキダイ
他 カンダイ、ウスバハギ、イサキ、オジサン、メイチダイetc

朝晩は冷え込むものの日中は季節外れの暖かさになりました。
海も良い凪で水面はキラキラとまばゆいばかりです。
昨日は勝手ながら臨時休業を頂きご迷惑をお掛けしましたが準備も整い張り切って沖に出てまいりました!
シマアジの当たりは多いとは言えない状況でしたが小型ながらもなんとか型は出ていたので一安心。
ですがバラシはしてももう少し当たりがほしかったというのが本音といったところでしょうか。
外道には大型のカンダイが上がり目を引きましたがイサキやメイチダイなどが少なかったのでクーラーより道具箱のほうが重いというお客様の方が多かったです (^-^;
明日は定休日。
休み明けからまた頑張りましょう!

カテゴリー
釣果

2月9日の釣果

シマアジ 0.5k前後 0~2尾 良型バラシ5回
イシダイ
イシガキダイ
他 カンダイ、イサキ、オジサン、ウスバハギ、メイチダイetc

嵐の後にはご褒美のような好天気が巡ってまいりました。
日差しは強く今が2月である事を忘れてしまいそうな程に暖かです。
さて時化で5日休んでの出船でした。
シマアジもさぞかし空腹なはずと期待大での出船でしたが嬉しい事に当たりの感触はまずまず♪
今日上がったのは小型シマアジのみでしたがバラシはしたものの大きな当たりは5回!
邪者がいなかったのでもしや♪もしや♪と浮足立っているうちに逃げられてしまいました ((+_+))
残念ながら今日のところは運が少々足りなかったわけですがシマアジが居る事の確認はできました!
それでだけでも今日の出船は意味があったのではないかと思っています ^^
明日は申し訳ありませんが臨時休業とさせて頂きます。
その分また明後日からまた気合を入れて頑張ります!
準備を整えお出かけください (@^^)/

*日の出が少しづつ早くなってきました。
 2月13日(木)よりAM5:30集合でお願い致します

カテゴリー
釣果

2月8日

4日から吹き続けた強風にもやっと終わりが見えてきました。
風が治まれば思いの外日差しが強くなっていることに驚きます。
さて! 明日は待ちに待った凪予報♪
予約を頂いているお客様は安心してお出かけ下さい(空席有り)
シマアジと共に待ちしています !(^^)!

カテゴリー
釣果

2月3日の釣果

シマアジ 1.6k バラシ数回
イシダイ  1.5~2.0k 0~1尾
コロダイ 2.0k
マダイ
アカハタ
イシガキ
他 イサキ、メイチダイ、ウスバハギ、メジナetc

いよいよ暦の上では春がやってまいりました。
今日は雲が多く寒々としていますがそのうちには鶯の鳴き声が聞こえてくるのではと心待ちにしているところです。
さて心待ちといえばシマアジです!
お陰様で今日も型は出ていましたが期待が大きかったせいか正直な気持ちで言えばやや拍子抜け・・
邪魔者の影が薄く大チャンスと思っていたのですが皮肉な事に肝心の当たりも薄くなってしまいました。
ベテランのお客様達が手ぐすねを引いて待つ船はシマアジにも敬遠されてしまったのかもしれませんね (^-^;
今日は80歳を少々オーバーしたお客様がご乗船だったのですがシマアジの当たりがあり寄せてはきたもののリールを巻く手を緩めたとたんに逃げられてしまいまいました。
寒さも苦にせず度々のチャレンジを続けていらっしゃるのですがじわじわと距離が縮まってきているので手にできる日も見えてきたように感じています♪
春の声を聞いたとたんに天気は大寒波の襲来らしく残念ながら明日からは時化が続きそうな気配となってしまいました。
次回の出船は天気予報と相談になりそうです ((+_+))