カテゴリー
釣果

3月1日の釣果

シマアジ 当たり無し
イシガキダイ 0.8~1.3k 0~1尾
アカハタ 0.5~1.0k 0~3尾
他 イサキ、オジサン、メイチダイetc

益々春めいてきた週末は行き交う観光客の車で賑やかです。
申し分のない天気には恵まれたものの釣果は潮に振られてお手上げでした。
何より速すぎる潮には大苦戦・・
少しでも潮が弛んだポイントを探してウロウロとしたようですがやはり気に入らない潮では魚達も寄り付いてはくれません。
クーラーには2.3尾の魚が入ってい入れば良い方でまたもや氷は要らないというお客様の方が多く恐縮でした。
今日はあまりの好天気に魚達も物見遊山にお出かけ中と思ってまたの機会に遊びに来て下さると嬉しいです。
今日のお客様達にはたくさんのコマセを撒いてきて頂いたのでそれが明日の釣果の糧となりますように ”(-人-)”
お疲れ様でした。

*只今の集合時間はAM5:15、12時過ぎには港に戻ります (^^♪

カテゴリー
釣果

2月28日の釣果

シマアジ 0.3~1.7k 0~2尾 大型バラシ4回
マダイ 1.2~1.5k 0~1尾
イシダイ 0.7~1.8k 0~1尾
イシガキ 0.8~1.7k 0~1尾
アカハタ
他 オジサン、ウマズラetc

早くも2月の最終日。
暖かい陽気が続けば鳥の囀りの中から鶯の声も聞こえてきました。
海遊びには有難い好天気♪
潮流れも良く邪魔者の登場も控えめと良い条件が揃えばシマアジの釣果にも期待が膨らむこの頃です。
嬉しい事に今日も良型のシマアジが顔を見せてくれました!
今日イチのシマアジは1.7k!
惜しくも少々2.0kに届かずでしたが最近のシマアジは見るからに丸々としていて重さ以上に大きく見えます。
上げたのは前回も2.0kオーバーのシマアジを上げたお客様でしたが益々のサイズアップを狙いたいところです♪
今日もバラシに終わってしまったものの感触の良い当たりが数回ありました!
今日の潮が明日も続けば嬉しいご報告に繋がるかもしれずと密かにワクワクしております。
とはいえ最初からあまり欲を張らずに肩の力を抜いて楽しみましょう !(^^)!
外道はイシガキ・イシダイなどがほとんどで水温低下の為かイサキはほとんど顔を見せませんでしたが本命が上がればそれで良し♪
狙いを定めてまた明日!






カテゴリー
釣果

2月27日の釣果

シマアジ 0.4~2.7k 0~2尾 大型バラシ3回
カンダイ 11.5k
イシダイ 1.5k
他 イシガキ、アカハタ、イサキetc

昨日の大風が治まれば一気に春が近づいてきたかのような暖かさになりました。
強い日差しの下では吹く風も心地良いです。
さて! 期待のシマアジですが今日も良型が上がりました!
今日イチのシマアジは2.7k♪
上げたのはまたもや松丸には初めて遊びに来て下さったシマアジ釣り初挑戦のお客様でした。
これでまたシマアジ沼にはまってしまった人が増えたような予感~☆
それにしてもシマアジ釣りのベテランさんが数名顔を揃えている中で上げるのはビギナーさんが続くとはまるで新春ビギナーさんキャンペーンでも始まっているかのようです。
年季度外視、宝くじのようなところが釣りの飽きない魅力といったところでしょうか (^m^)
他には大型バラシが3回、外道は少なく帰りにお渡しする氷は要らないというお客様の方が多かったです(汗
そのせいか2.7kのシマアジを見ても一昨日の爆釣の後ではどこか忘れ物感がしてしまうのが怖いところでして・・

本来は坊主覚悟のシマアジ釣り!
ダメでもともと!
上がったら超ラッキー!
運試しと思って遊びに来てくださると丁度良いかもしれません ヽ(*´∀`*)

*日の出が早くなってきました。
3月1日(土)よりAM5:15集合でお願いします m(__)m


カテゴリー
釣果

2月25日の釣果

シマアジ 0.4~2.5k 1~5尾 大型バラシ5回
イシダイ 2.5k前後 0~2尾
イシガキダイ 0.4~1.5k 2~7尾
アカハタ
他 カンダイ、ウスバハギ、メイチダイ、イサキetc

早朝の冷え込みは厳しかったものの日中は陽射しの温もりが十分♪
昨日の寒さを忘れる程の暖かさになりました。
そしてどうした事かシマアジも大漁!!
昨日の喰い渋りが嘘のように当たりは活発で何といっても邪魔者の影もなしと好条件が重なりました!
昨日今日と連続でご乗船のお客様がいらっしゃったのですがシマアジの当たりの良さに大奮闘して下さり帰り際には腰痛の兆しが・・
上がれば2kオーバーという良型のシマアジを見れば無理をしてしまう気持ちもわかるというものです (^-^;
また初めて松丸に遊びに来てシマアジ釣りも初挑戦という親子のお客様がいらっしゃったのですが息子さんが初回にして2.5kのシマアジを上げるというビギナーズラック!
親子で上げたイシガキ・イシダイは10尾以上とこんなに良型のイシガキが釣れる事があるのかと驚いてしまいました。
そんな爆釣の日に限って船は方舷さえスカスカとなんとももったいなく歯がゆい事といったら・・
昨日の喰い渋りに肩を落として帰ったお客様達の顔が浮かんでくるようです。
でもこんな大きな不公平が釣りの面白さ!
いつかはそんなラッキーDAYに当たる事もあるはずと信じてまた遊びに来てくださいね!!
明日は定休日。
釣りの明日はわからないとはいえ明後日の潮に期待せずにはいられません♪

*日の出が早くなってきました。
3月1日(土)よりAM5:15集合でお願いします m(__)m

カテゴリー
釣果

2月24日の釣果

シマアジ 0.5k前後 0~2尾 大型バラシ2回
マダイ 1.5k
他 オナガメジナ、イサキ、ウマズラ、ウスバハギetc

3連休の最終日は晴れてはいるものの冷たい風に泣かされました。
沖から帰ってきたお客様達は口々に寒さを訴え海も荒れていた為すっかり戦意喪失といったお客様もいらっしゃいました。
シマアジの当たりでも好調なら寒さも忘れてしまうところですが肝心のシマアジが喰い渋り・・
大きな当たりは2回あったのですがバラシに終わり小型がポツポツと上がった程度で終了でした。
そんな状況の中での今日イチは1.5kのマダイ♪
外道もそれほど数は上がらずクーラーの底が見えるお客様の方が多かったので唯一の赤い魚が際立って見えました。
今日は厳しい寒さの中での半日を強いられお疲れ様でした。
帰宅後は体調を崩しませんようゆっくり休んでくださいね (@^^)/


カテゴリー
釣果

2月23日の釣果

シマアジ 0.4~1.0k 0~2尾 大型バラシ2回
マダイ 4.5k
他 オナガメジナ、イサキ、メイチダイetc

2月の3連休中日は昨日に続きスカッとした晴れの日です。
好天気に誘われて早春の館山に遊びに来る観光客の車も多くなりました。
海も凪で今日も気分爽快な釣り日和♪
船は仕立てで出船でした。
狙いはシマアジですが状況によっては五目釣りも視野に入れたポイントを選び楽しんで頂きました。
シマアジのポイントでは大きな当たりが2回!
1回はあと3Mというところで逃げられ2回目はゴムクッションから切られてしまいました。
感触では推定2~3k・・
いずれにしても逃げた魚は大きいといったところでしょうか。
道糸やゴムクッションなどは悔しい思いをしない為にもこまめな点検をよろしくお願い致します。
シマアジの後はお土産作りに時間を使わせて頂きました。
今日イチは4kオーバーの立派なマダイ!
シマアジの乗合船では何だマダイかと言われがちですが狙ってもなかなか釣れるサイズではなかっただけに今日のお客様達には喜んで頂けたようで良かったです♪
他には大型のオナガメジナやイサキなどが上がりお土産には事欠かずに済みました。
さて!明日からはまたまた坊主覚悟のシマアジ釣り!!
準備万端でお出かけください (^o^)/

カテゴリー
釣果

2月22日の釣果

シマアジ 0.4k前後 0~1尾 バラシ数回
ウメイロ 30c前後 0~3尾
オナガメジナ 40c前後 1~6尾
アカハタ
イシガキダイ
他 イサキ、メイチダイ、ウマズラetc

強烈な寒波の影響で日本海側の大雪のニュースを見るたびに気がかりに思うところですが館山は強風もなく日中は陽射したっぷりの好天気。
有難い事に今日も良い凪に恵まれお客様達には十分に釣りを満喫して頂く事ができました。
今日は仕立てで出船でした。
狙いはシマアジでしたが当たりは少なく何度か感触の良い当たりはあったもののバラシや横取りに泣き上がったのは小型が数尾と厳しい釣果 ((+_+))
今日のシマアジはご機嫌斜めと諦め途中から五目釣りに狙いを広げて楽しんで頂きました。
良型のウメイロやオナガメジナ等が数種の魚が上がりだせばこれはこれで楽しい時間になったのではないかと思います♪
シマアジ狙いの乗合船ではなかなか方向転換はできませんが仕立てならではの良いところです。
とはいえ”大型シマアジを釣りたい!”というのが松丸に遊びに来て下さるお客様達の本意である事は十分に承知しております!
明日はシマアジのご機嫌が上向きでありますように♪


カテゴリー
釣果

2月21日の釣果

シマアジ 0.3~0.6k 0~3尾 大型バラシ4回
マダイ 2.0k
アカハタ
他 メイチダイ、イサキ、オジサン、カサゴetc

良く晴れてはいますが冷たい風が日差しの温もりを吹き飛ばしています。
この時季らしい寒さではありますが空気は澄んで青空が綺麗です。
さて今日の釣果です!
大きなバラシが4回ほどありましたが手にできたのは小型シマアジだけ。
またもや邪魔者がウロウロとしはじめてしまった為かわしながらの釣りではなかなか思うように事が運びませんでした。
片道4時間もかけて遊びに来て下さったお客様のお土産は小型シマアジが2尾・・
いつも前向きなお客様は「小さくてもシマアジだから♪」と笑って下さいましたが正直なところ期待外れの釣果に帰り道に疲れが出るのではないかと心配になってしまいました。
山あり谷ありのシマアジ釣り。
3日前の好釣果が嘘のようです(汗
速い展開がジェットコースターのようですが覚悟を決めて乗るしかありません。
道具の点検だけは慎重に!
後は運に任せてまた明日 (^o^)/

カテゴリー
釣果

2月20日の釣果

シマアジ 0.4~2.2k 0~3尾 大型バラシ数回
マダイ 0.8~2.1k 0~3尾
イシガキダイ
他 イサキ、メイチダイ、オジサン、カサゴ、ブダイetc

気温が低めの割には日差しがたっぷりのせいか昨日程の寒さを感じることなく過ごせました。
シマアジの当たりはまずまずでお陰様で今日イチでは2.2k、小型もポチポチと上がっていました!
2.2kのシマアジが上がった直後に同じお客様にまたかかったそうですがそれは惜しくもバラシに終わってしまいました。
感触としては逃げた魚の方が大きかったようで憂さ晴らしにはまたリベンジに来て頂くしかありません !(^^)!
他にも大型と思われる当たりは数回あったのですが今日の敵は何といっても邪魔者でした。
大時化の後あまり姿を見せなかったのですが今日は何処からともなくやってきては待ち構えているという悪行三昧 ”(-“”-)”
何人ものお客様が悔しい思いをさせられてしまいました。
シマアジが居るから邪魔物も居る・・
良いのか悪いのかわからなくなりそうですがお客様の運が強ければ大型シマアジを手にする可能性は大有りです♪
さぁ! 明日も又頑張りましょう!!


カテゴリー
釣果

2月19日の釣果

シマアジ 0.4~0.7k 0~6尾 大型バラシ6回
イシダイ 1.5k
イシガキダイ 0.5~0.7k 0~1尾
マダイ 1.5k
他 アカハタ、メイチダイ

出来すぎだった昨日の後では今日の釣果更新はちょっと厳しい・・
上がったのは小型シマアジのみで大型の当たりは6回あったのですが全てばれてしまいました (T_T)
道糸に傷があり切られてしまったお客様や道糸2号を使用で切られてしまったお客様がいらっしゃったのですが注意をすれば防げただけに悔しさは倍増だったのではないでしょうか。
悔しい思いをしないためにも道糸は3号以上がお勧めです。
お持ちでなければレンタル道具もありますので予約の際にお申し付けください。
小型のシマアジが上がっても昨日のシマアジ(4.0k)を見た翌日では物足りなさがつきまとうのが本音といったところなのですが船長にも気合が入りすぎていたようでお客様から力みすぎとホッとするアドバイスを頂きました (^m^)
そうそう♪
真剣とはいえレジャーですから肩の力を抜いて参りましょう♪
でもでも♪ 
明日のドラマに期待大 !(^^)!