カテゴリー
釣果

2月11日の釣果

シマアジ 29~31c 0~1尾
他 カワハギ、イサキ、アカゼムロ、メジナ、オジサン、グルクン

昨日は凍てつく寒さの一日でしたが一夜明ければ朝から日差したっぷり。
せっかくの温もりですが冷たい風と良い勝負です。
2月の3連休初日は思わぬ雪予報に二の足を踏むお客様も多くなり割と近場のお客様が数名遊びに来てくださいました。
寒さは承知で遊びに来てくださったものの冷たすぎる風には苦戦を強いられ指をカイロで温めながらの釣りだったようです。
お客様のそんな努力にも関わらず今日は潮が流れず狙いのシマアジは喰い渋り・・
小型シマアジが味見程度のお土産といったところでしょうか(汗
外道にはイサキやカワハギ、沖縄の県魚であるグルクンが交じっていました。
陸の寒さは厳しいですが海の中はずいぶん暖かそうな事がわかります。
さてさて、明日も凪予報♪  
晴れてまずまずの釣り日和となりそうです (@^^)/

カテゴリー
釣果

2月8日の釣果

シマアジ 28~56c 1~8尾 最大3.6k 1.5k以上7尾
バラシ数回
マダイ 1.2k
他 小型シマアジ、アカハタ、イサキ、カワハギ、アカゼムロ、オジサン

寒々とした陽気は続き空が暗くなればまた雪が降るかもと空を見上げてしまいます。
ですが!今日の釣果を見ればちょっとは熱くなれるかも!
いったい海の中で何が起こっているのか今日のシマアジは特別上機嫌♪
良型のシマアジが数尾入ったクーラーは圧巻で思わずため息が出てしまいました。
今日もシマアジ釣りは初めてというお客様が2尾をあげてベテランさんは首をひねりながらのお帰りでした。
もしかしたらビギナー祭りが始まっているのかもしれません(笑
シマアジが好感触な時に残念ですが明日は定休日。
明後日の天気予報は今のところ良いとはいえない感じで予報次第での出船となりそうです。
とにかく次回の凪の日までご機嫌が続きますように ”(-人-)”




カテゴリー
釣果

2月7日の釣果

シマアジ 28~47c 1~6尾 最大1.7k
他 イサキ、カワハギ、オジサン、アカゼムロ、メジナ

昨日の夕方には短時間ですが雪が降り始めうっすら積雪も見られました。
一夜明ければ日差しはたっぷりですが風は雪を思いだすほどの冷たさです。
そんな寒さも苦にせず今日も元気なお客様達が遊びに来てくださいました。
そして嬉しい事にまたシマアジが♪
今日シマアジを上げたお客様は釣りの経験は多いものの船釣りは今日が初めてという事でした。
シマアジを釣って見たくてとりあえず貸竿使用で船に乗ってみたところ初回にしてシマアジが釣れたという強運の持ち主です。
そのシマアジを見つめながら「今日で7連敗・・」というお客様もいらっしゃいました。
笑いあり涙ありの毎日です (^-^;



カテゴリー
釣果

2月6日の釣果

シマアジ 28~53c 0~6尾 最大3.2k
大型バラシ 2回
他 イサキ、カワハギ、ウマズラ、

花摘みの時期が始まった南房総でも昨日は雪がちらつくほどの寒さでした。
一夜明ければ風は冷たいですがたっぷりの日差しにホッとするようです。
さて2月初めの週末になりましたが今日もお陰様で良型シマアジの顔を見る事ができましたー!
お客様が港に帰ってきた時に釣果を拝見させて頂きますが50c程の小さめなクーラーの中から湾曲されて収まっていた3kオーバーのシマアジが出てきたときにはちょっとびっくり。
クーラーの大きさに釣果は比例しない事はよく感じていますがちょっと嬉しい驚きでした (^m^)
他には惜しい大型バラシが2回とこの調子で春を迎えられそうな予感がしています♪

*道糸は3号以上がお勧めです。
2号ではほとんどのお客様が道糸から切られています。
準備は万端に! 手持ちがなければ貸竿の用意有ります♪

カテゴリー
釣果

2月4日の釣果

シマアジ 28~53c 1~5尾 最大2.7k
マダイ 2.8k
イシダイ 2.1k
他 イサキ、カワハギ、アカゼムロ、ウマズラ

今日は立春。
まだまだ寒い時期ですが暦の上では春となりそういえば穏やかな日には鳥の囀りを聞くようになりました。 
寒さを越えるのもあと一息です。
さて、寒さに怯まず遊びに来てくださったお客様達には今日も良型のシマアジが上がっていました!
松丸には初めてご乗船というお客様がいきなり良型のシマアジを2尾上げて独り勝ち! 良いご縁ができました ^-^
シマアジの惜しいバラシも有り今日のところ借りを作ってしまいましたがそのうちには是非取り返して頂きたいところです !(^^)!
他には3kに近いマダイも上がったのですが釣ったお客様はお孫さんからシマアジ指定のリクエストが出ていたらしく「マダイではね・・」という感想を頂いてしまいました(汗
そんな事を言われたとしても・・釣れないよりは釣れた方が全然よろしい♪
残念ながら明日はシケ予報の為出船を見合わせます。
凪になればまた楽しめそうです (^^)/

カテゴリー
釣果

2月2日の釣果

シマアジ 29~58c 0~8尾 最大3.4k
大型バラシ1回
他 イサキ、カワハギ、アカゼムロ、オジサン、オジサン

昨晩の強風には驚かされましたが朝には治まり定刻に出船!
日中はぐんと春が近づいてきたような暖かさになりそれだけでも気分はウキウキ。
それに加えて今日は良型のシマアジが上がり更に気分はUPといったところでしょうか♪
”釣るぞ!”という強い意志を持って挑んでくれたお客様が今日も大健闘でした!
強運は続きなんと今日でシマアジ3連勝です
上がったシマアジは3kオーバーでしたが長さの割に体こうが高くとても丸々としていました。
他にも小型ながらシマアジの数が出て大半のお客様には味見程度ながら召し上がって頂けそうです。
またここのところちょこちょこ顔を見せてくれるカワハギも大好評♪
益々ご家族の口は肥える一方です (^m^)

明日は天気予報が悪いので出船を見合わせます。
4日(金)は凪予報!シマアジ狙いで出船! お待ちしています♪


カテゴリー
釣果

2月1日の釣果

シマアジ 28~31c 1~1尾
他 イサキ、カワハギ、キントキ、メバル、アカゼムロ、赤イサキ

好天気は続き今日も安定の晴れの日です。
船はスカスカでお客様には凪の海で悠々と時間を過ごして頂く事ができました。
シマアジは小型の型が出た程度で大きな当たりもなく終了・・
お客様の顔ぶれを見て中盤からはマダイを主に狙いましたが残念ながらマダイにも縁がなく替わりにキントキやメバルがお土産に。
今日のお客様はメバルの煮つけが大好きという事で今は外道でしかお目にかかれないメバルを喜んで下さいました♪
シマアジに拘らなければ数種の外道でお土産は十分なのですが拘らないわけにはいきません!
そんな訳で本命狙いはまた明日!



カテゴリー
釣果

1月31日の釣果

シマアジ 28~32c 2~6尾
他 イサキ、カワハギ、アカゼムロ、オジサン、メジナ

室内から見る景色はポカポカ陽気ですが外に出れば冷たい風に熱を奪われそうです。
それでも陽射しはずいぶん強くなり北風と良い勝負になってきました。
船の上も風通し良く方舷さえスカスカで出船でした。
狙いのシマアジは型は出たものの昨日までのサイズとは大違い ^^;
前回良型のシマアジを上げてその美味しさにご家族から大絶賛を受け
今日はご家族の期待を背負って来てくださったお客様がいらっしゃいましたが今日の釣果ではご家族で奪い合いが起きないかと心配です(笑)
とてもシマアジの替わりにはならないとは思いますが今日の外道には珍しく良型のアカゼムロが交じっていました。
希少価値の魚なので今夜はご家族でその味を堪能して頂けると嬉しいです♪

カテゴリー
釣果

1月30日の釣果

シマアジ 1.8~2.5k 0~1尾
バラシ 3回
オオモンハタ 1.8k
他 イサキ、オジサン、メジナ、カワハギ

午前中の好天気から一転、午後からは太陽が隠れ寒々しい空色になってしまいました。
今日のお客様には釣りをしてる間だけでも日差したっぷりの下で過ごして頂けて良かったです。
さて狙いのシマアジですが今日も上がっていましたよー!
上がったのは2尾でしたがバラシも3回ほど・・
年明けにシマアジを狙うのは初めての事なのでいつまでシマアジの型が出るのかと思いながら沖に出ているわけですが日々嬉しい好感触♪
しかも寒さは本番ながらなぜか水温は上場中。
この調子なら月が替わってもしばらくはシマアジ狙いで頑張れそうです!
リベンジ大歓迎♪ お待ちしています !(^^)!

カテゴリー
釣果

1月29日の釣果

シマアジ 2.5k
バラシ3回
他 イサキ、キントキ、サバ、オジサン

陽射しはたっぷりですがぼんやりとした空のせいか富士山は見えません。
それでも海は良い凪で冷たい空気も気分転換にはちょうど良さそうです。
今日は仕立てで出船でした。
お客様のご要望はやっぱりシマアジ!
お陰様で何とか型は出ましたが毎度の事ながら逃げられた方が多かったです(泣
悔しいのは山々ですがかけた数だけ上げてしまえば明日からの楽しみがなくなると思ってまた次回!
適当なところでマダイを主に狙ってみましたが今日はマダイの型を見る事が出来ずに終了でした。
外道にはイサキやキントキが上がっていましたが40cをオーバーしていそうな大型イサキにはお客様と一緒に驚きましたー!
なかなかどうして外道とはいえ迫力満点です (^m^)